エヴォラ (Evora) はポルトガル南東部アレンテージョ地方にある町である。
人口は、55,619人。面積は、1307.0平方キロメートルであり、スペイン国境に近い。
ローマ帝国時代からアレンテージョ地方の中心地として栄え、ルネサンスの時代には、大学もおかれた学芸の都でもある。
1584年9月には、伊東マンショらの天正遣欧少年使節が立ち寄った街でもある。
1166年、『恐れ知らずのゲラルド』(Geraldo Sem Pavor)によって、エヴォラはムーア人支配から解放された。 すぐその後、キリスト教徒の支配者によって、聖母マリアに捧げる大聖堂の建設が始められた。 この最初の建物は1184年から1204年にかけ建てられ、非常にこじんまりとしたものだった。 この建物は初期ゴシック様式で1280年頃から1340年頃までかけて拡張された。 その後、時代が変わるごとに大聖堂は幾度もの価値の高い付け足しをされた。 14世紀のゴシックの回廊、16世紀初頭のマヌエル様式によるエスポラォン礼拝堂、18世紀初頭のバロック様式による壮麗な主礼拝堂などである。 大聖堂は、中世ポルトガルで最も大きな大聖堂で、ゴシック建築の好例である。 ヴァスコ・ダ・ガマが初めて東方航海へ出発した際の旗艦旗が、1497年にエヴォラ大聖堂の最初の内陣で祝福されたと、広く信じられている。 最も重要な歴史の象徴で大聖堂を連想させるのは、エヴォラの大司教兼枢機卿であったエンリケ枢機卿王(1512年-1580年)である。 彼は、ジョアン3世の実弟で、アルカセル・キビールの戦いで戦死した大甥セバスティアン1世のあとを継いで、即位した。 彼が統治したのはわずか1578年から2年間だけだった。 16世紀と17世紀、エヴォラ大聖堂に多声音楽のためのエヴォラ学校が開設され、ポルトガル音楽史に重要な役割を担った。 マテウス・デ・アランダやマヌエル・メンデス、彼らの生徒ドゥアルテ・ローボとフィリペ・デ・マガリャンエスら作曲家たちが、大聖堂と関係した。 |
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★
エヴォラ駅舎の壁には、歴史的な建物・出来事のアズレージョがあった。
サムネイルの画像は、表示を早くするために画素を落としてあります。
画像をクリックすると、「ロイオス教会」の大きな画像の手動自動のスライドショウのページになります。
エヴォラ Evora252![]() |
エヴォラ Evora253![]() |
エヴォラ Evora254![]() |
エヴォラ Evora255![]() |
エヴォラ Evora256![]() |
エヴォラ Evora257![]() |
エヴォラ Evora258![]() |
エヴォラ Evora259![]() |
エヴォラ Evora260![]() |
エヴォラ Evora261![]() |
エヴォラ Evora262![]() |
エヴォラ Evora263![]() |
エヴォラ Evora264![]() |
エヴォラ Evora265![]() |
エヴォラ Evora266![]() |
エヴォラ Evora267![]() |
エヴォラ Evora268![]() |
エヴォラ Evora269![]() |
エヴォラ Evora270![]() |
エヴォラ Evora271![]() |
エヴォラ Evora272![]() |
エヴォラ Evora273![]() |
エヴォラ Evora274![]() |
エヴォラ Evora275![]() |
エヴォラ Evora276![]() |
エヴォラ Evora277![]() |
エヴォラ Evora278![]() |
エヴォラ Evora279![]() |
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★
サムネイルの画像は、表示を早くするために画素を落としてあります。
画像をクリックすると、「カタヴァル侯爵邸」の少し大きな画像の手動自動スライドショウのページになります。
エヴォラ Evora280![]() |
エヴォラ Evora281![]() |
エヴォラ Evora282![]() |
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★
カテドラルの、南方面の病院の手前にある教会である。
サムネイルの画像は、表示を早くするために画素を落としてあります。
画像をクリックすると、「カタヴァル侯爵邸」の少し大きな画像の手動自動スライドショウのページになります。
エヴォラ Evora298![]() |
エヴォラ Evora299![]() |
エヴォラ Evora300![]() |
エヴォラ Evora321![]() |
エヴォラ Evora322![]() |
エヴォラ Evora323![]() |
エヴォラ Evora324![]() |
エヴォラ Evora325![]() |
エヴォラ Evora326![]() |
エヴォラ Evora327![]() |
エヴォラ Evora328![]() |
エヴォラ Evora329![]() |
エヴォラ Evora330![]() |
エヴォラ Evora331![]() |
エヴォラ Evora332![]() |
エヴォラ Evora333![]() |
エヴォラ Evora334![]() |
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★
ポルトガル写真集以外で画像が多いものは、特集版にしました。
教会、博物館、美術館、大学、建物の内部の装飾、お祭りのパレード、市場の人々、民族衣装の人々などお楽しみください。
各ページにはスライドショウもあります。ゆっくりと見てくださいね。新しいものを上に表示してあります。
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★