 Portugal Photo Gallery  ≪Amar-Portugal≫
    Portugal Photo Gallery  ≪Amar-Portugal≫リスボン(葡: Lisboa)は、ポルトガルの首都であり、ポルトガル最大の都市である。南ヨーロッパ有数の世界都市でもある。
面積84.6平方キロ、人口564,652人(2001年)。北緯38度43分、西経9度8分。
近郊を含む都市的地域の人口は238万人であり、ポルトガルの人口の20%以上に相当する。
ポルトガル語では「リジュボア」という。日本語の「リスボン」は英語の綴りLisbonに由来する。
 
ポルトガルの政治、経済、文化、教育の中心である。リスボン港はポルトガル最大の海港である。
またリスボン大学を始めとする高等教育機関の所在地でもある。
| リスボンは古代からフェニキア人(カルタゴ人)などにより港として利用されてきた。当時はフェニキア語でアリス・ウボと呼ばれた。 紀元前のギリシア人の集落跡が出土している。大プリニウスは『博物誌』でリスボンの創健者をオデュッセウスであるとしている。 紀元前205年にローマの支配下に入り、オリピソの名で知られる。 紀元前48年にはガイウス・ユリウス・カエサルによりローマ都市の資格を与えられ、フェリキタス・ユリアと改名。属州ルシタニアの首都となった。 719年にイスラム教徒であるムーア人に占領される。 以後1147年に最初のポルトガル国王アフォンソ1世がイスラム教徒より支配権を奪うまでイスラム教徒に支配された(リスボン攻防戦)。 1260年には、アフォンソ3世がコインブラから遷都し、ポルトガル王国の首都となった。 12世紀にはパドヴァのアントニオがリスボンから出た。この修道士がしばしばリスボンのアントニオとも呼ばれるのはこのためである。 パドヴァのアントニオはポルトガルの守護聖人のひとりとみなされている。 15世紀はじめには大航海時代の幕開けとともに、世界貿易の中心都市となって35万人の人口を有し、当時の世界最大級の都市となった。 しかし1531年にはリスボン地震で被害を受け、また1569年にはペストにより6万人の死者を出した。 | 
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★
ジェロニモス修道院とはポルトガルの首都であるリスボンのベレン地区にある修道院であり、世界遺産のひとつである。
マヌエル様式の最高傑作ともいわれ、大航海時代の富をつぎ込んで建築された。
付近には同じく世界遺産であるベレンの塔や発見のモニュメントが存在する。
2007年12月13日に、リスボン条約の調印式が行われた場所でもある。
| ヴァスコ・ダ・ガマによるインド航路開拓及び、エンリケ航海王子の偉業を称え1502年にマヌエル1世によって着工され、 1511年に回廊など大部分が完成したものの、その後、マヌエル1世の死やスペインとポルトガルの同君連合による中断等もあり、 最終的な完成には300年ほどかかっている。 その建築資金は最初バスコ・ダ・ガマが持ち帰った香辛料の売却による莫大な利益によって賄われ、 その後も香辛料貿易による利益によって賄われた。 | 
サムネイルの画像は、表示を早くするために画素を落としてあります。
画像をクリックすると、「ジェロニモス修道院・南門&回廊」の大きな画像の手動自動のスライドショウのページになります。
| リスボン1  | リスボン2  | リスボン3  | 
| リスボン4  | リスボン5  | リスボン6  | リスボン7  | 
| リスボン8  | リスボン9  | リスボン10  | リスボン11  | 
| リスボン12  | リスボン13  | リスボン14  | 
| リスボン15  | リスボン16  | リスボン17  | リスボン18  | 
| リスボン19  | リスボン20  | リスボン21  | リスボン22  | 
| リスボン23  | リスボン24  | リスボン25  | リスボン26  | 
| リスボン27  | リスボン28  | リスボン29  | リスボン30  | 
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★
サムネイルの画像は、表示を早くするために画素を落としてあります。
画像をクリックすると、「サンタ・マリア教会」の少し大きな画像の手動自動スライドショウのページになります。
| リスボン31  | リスボン32  | リスボン33  | 
| リスボン34  | リスボン35  | リスボン36  | リスボン37  | 
| リスボン38  | リスボン39  | リスボン40  | リスボン41  | 
| リスボン42  | リスボン43  | リスボン44  | リスボン45  | 
| リスボン46  | リスボン47  | リスボン48  | 
| リスボン49  | リスボン50  | リスボン51  | リスボン52  | 
| リスボン53  | リスボン54  | リスボン55  | 
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★
サムネイルの画像は、表示を早くするために画素を落としてあります。
画像をクリックすると、「ジェロニモス修道院・回廊&食堂」の少し大きな画像の手動自動スライドショウのページになります。
| リスボン56  | リスボン57  | リスボン58  | 
| リスボン59  | リスボン60  | リスボン61  | リスボン62  | 
| リスボン63  | リスボン64  | リスボン65  | リスボン66  | 
| リスボン67  | リスボン68  | リスボン69  | 
| リスボン70  | リスボン71  | リスボン72  | リスボン73  | 
| リスボン74  | リスボン75  | リスボン76  | 
| リスボン77  | リスボン78  | リスボン79  | 
| リスボン80  | リスボン81  | リスボン82  | 
| リスボン83  | リスボン84  | リスボン85  | 
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★
ポルトガル写真集以外で画像が多いものは、特集版にしました。
教会、博物館、美術館、大学、建物の内部の装飾、お祭りのパレード、市場の人々、民族衣装の人々などお楽しみください。
各ページにはスライドショウもあります。ゆっくりと見てくださいね。新しいものを上に表示してあります。
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★