ナザレの名は、8世紀に西ゴート王ロドリゴがロマノという僧を供にこの地までやってきたとき、
彼が携えていたマリア像がはるかイスラエルのナザレのものだったことに由来する。
独特な風習と服装で知られ、夏にはポルトガル国内はもとよりヨーロッパ中から訪れるバカンス客で砂浜は埋め尽くされる。
。
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★
ナザレの市場は、元バスターミナルの向かいにある。
(現在は、工事中なので、バスターミナルが町の南へ移動している。)
近郊で作られた野菜や果物、早朝に港にあげられた魚介類など、買い物客でにぎわっている。
新鮮な野菜や果物、魚介類のほか、手作りのお菓子やパンなども売られており、見て歩くだけで楽しい。
売り手も買い手も、ほとんどが女性で、夫が漁に出ている間に家を守るナザレの女性たちのたくましさが感じられる場所である。
月曜日を除く、毎日7時から14時ごろまで開いていて、午前中のほうが活気がある。
サムネイルの画像は、表示を早くするために画素を落としてあります。
画像をクリックすると、「ナザレの市場」の大きな画像の手動自動のスライドショウのページになります。
ナザレ1![]() |
ナザレ2![]() |
ナザレ3![]() |
ナザレ4![]() |
ナザレ5![]() |
ナザレ6![]() |
ナザレ7![]() |
ナザレ8![]() |
ナザレ9![]() |
ナザレ10![]() |
ナザレ11![]() |
ナザレ12![]() |
ナザレ13![]() |
ナザレ14![]() |
ナザレ15![]() |
ナザレ16![]() |
ナザレ17![]() |
ナザレ18![]() |
ナザレ19![]() |
ナザレ20![]() |
ナザレ21![]() |
ナザレ22![]() |
ナザレ23![]() |
ナザレ24![]() |
ナザレ25![]() |
ナザレ26![]() |
ナザレ27![]() |
ナザレ28![]() |
ナザレ29![]() |
ナザレ30![]() |
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★
ナザレの市場だけでなく、町の路上のあちこちで、水揚げしたばかりの魚介類を売っている。
海岸の干し場でも、干している魚を売っている。
サムネイルの画像は、表示を早くするために画素を落としてあります。
画像をクリックすると、「ナザレの市場」の大きな画像の手動自動のスライドショウのページになります。
ナザレ31![]() |
ナザレ32![]() |
ナザレ33![]() |
ナザレ34![]() |
ナザレ35![]() |
ナザレ36![]() |
ナザレ37![]() |
ナザレ38![]() |
ナザレ39![]() |
ナザレ40![]() |
ナザレ41![]() |
ナザレ42![]() |
ナザレ43![]() |
ナザレ44![]() |
ナザレ45![]() |
ナザレ46![]() |
ナザレ47![]() |
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★
ポルトガル写真集以外で画像が多いものは、特集版にしました。
教会、博物館、美術館、大学、建物の内部の装飾、お祭りのパレード、市場の人々、民族衣装の人々などお楽しみください。
各ページにはスライドショウもあります。ゆっくりと見てくださいね。新しいものを上に表示してあります。
★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★ ☆★☆★☆★ ★☆★☆★