愛しのポルトガル写真展 part 20

|
Part20
とき 2011年12月20日(火)〜12月25日(日)
・・・・・・・・AM 9:30〜PM 6:00 (最終日はPM 5:00)
ところ 名古屋市民ギャラリー栄 8F 11室
・・・・・・・・名古屋市中区栄四丁目1−8
・・・・・・・・電話 052−265−1461 (入場無料)
おかげさまで『愛しのポルトガル写真展』も、20回目。
2001年から始めたポルトガル撮影も、10年になりました。
今回は首都リスボンからバスで4時間ほどのアレンテージョ
地方南部の中心地≪ベージャ≫≪セルパ≫をお届けします。
今回もこころ温かい人々に会ってきました。
ぜひお越しください。お待ちしています。
(ベージャ・セルバ 65点展示予定)
DMをクリックすると、実物大DMと案内がでます
関連写真はこちら

関連写真はこちら

アサヒカメラ1月号・写真展案内に掲載されました。
☆12/16・毎日新聞あいち版に写真展案内記事掲載される。
☆12/16・毎日新聞なごや近郊版に写真展案内記事掲載される。
2012年版カレンダーできました・・・
|
愛しのポルトガル写真展 part 19

|
Part19
とき 2011年 3月8日(火)〜 3月13日(日)
・・・・・・・・AM 10:00〜PM 6:00 (最終日はPM 5:00)
ところ ノリタケの森ギャラリー
・・・・・・・・名古屋市西区則武新町3−1−36
・・・・・・・・電話 052−562−9811 (入場無料)
おかげさまで『愛しのポルトガル写真展』も19回目。
今回は世界遺産の町、エデンの園といわれる《シントラ》、
ユダヤ人の旧市街地の《カステロ・デ・ヴィデ》、
ワインセラーが有名な《ノゲイラ・アゼイタオン》
アズレージョ工房のある《フレスカ・アゼイタオン》
陶芸の盛んな町《ルドンド》をお届けします。
今回もこころ温かい人々に会ってきました。
特集として、ポルトガルの陶芸、陶芸職人、
アズレージョ(装飾タイル)を集めてみました。
ぜひお越しください。お待ちしています。
(シントラ、アゼイタオン、ルドンド 70点展示予定)
(特集コーナー 30点+30点展示)
DMをクリックすると、実物大DMと案内がでます。
☆3/09・中日新聞知多版に写真展記事掲載される。
☆3/09・中日新聞市民版に写真展記事掲載される。
関連写真はこちら

|
愛しのポルトガル写真展 part 18

|
Part18
とき 2010年12月7日(火)〜12月12日(日)
・・・・・・・・AM 9:30〜PM 6:00 (最終日はPM 5:00)
ところ 名古屋市民ギャラリー栄 7F 5室
・・・・・・・・名古屋市中区栄四丁目1−8
・・・・・・・・電話 052−265−1461 (入場無料)
おかげさまで『愛しのポルトガル写真展』も18回目。
今回は首都リスボンからバスで4時間ほどの
アレンテージョ地方北部の中心地《ポルタレグレ》、
「鷲の巣」と呼ばれる天空の村《マルヴァオン》
をお届けします。
今回もこころ温かい人々に会ってきました。
ぜひお越しください。お待ちしています。
(ポルタレグレ・マルヴァオン 65点展示予定)
DMをクリックすると、実物大DMと案内がでます。
関連写真はこちら


2011年版カレンダーできました・・・
|
愛しのポルトガル写真展
part 17

 |
Part17
とき 2010年 7月15日(火)〜 7月26日(日)
・・・・・・・・AM 10:00〜PM 9:00(受付担当は PM 7:00まで)
ところ セントラルギャラリー (名古屋テレビ塔地下街)
・・・・・・・・名古屋市中区錦3−15−13先 地下街
・・・・・・・・電話 052−961−6115
おかげさまで『愛しのポルトガル写真展』も17回目。
日本ポルトガル修好通商条約150周年記念展として開催します。
首都リスボンの聖アントニオ祭、ポルトとブラガの
聖ジョアン祭を中心に新作100点でお届けします。
リスボンでは、薄紫のジャカランダの花が満開でした。
みなさんに楽しいでもらえたらうれしいです。
ぜひお越しください。お待ちしています。
(リスボン・ポルト・ブラガ 120点展示予定)
DMをクリックすると、実物大DMと案内がでます。
アサヒカメラ7月号・写真展案内に掲載されました。
☆7/22・中日新聞尾張版に写真展記事掲載される。
☆7/22・中日新聞市民版に写真展記事掲載される。
関連写真はこちら
聖アントニオ祭パレード前半
聖アントニオ祭パレード後半
関連写真はこちら
|
愛しのポルトガル写真展 part 16
 |
Part16
とき 2009年12月15日(火)〜12月20日(日)
・・・・・・・・AM 9:30〜PM 6:00(最終日はPM 5:00)
ところ 名古屋市民ギャラリー栄 7F 5室
・・・・・・・・名古屋市中区栄四丁目1−8
・・・・・・・・電話 052−265−1461 (入場無料)
おかげさまで『愛しのポルトガル写真展』も16回目。
首都リスボンで6月に満開になる薄紫の
ジャカランダの花を中心に発表します。
中部地方の運河の町アヴェイロと
ストライブ模様の色鮮やかな建物のコスタ・ノヴァも
お届けします。
今回もこころ温かい人々に会ってきました。
ぜひお越しください。お待ちしています。
(リスボン・アヴェイロ・コスタノヴァ 60点展示予定)
DMをクリックすると、実物大DMと案内がでます。
アサヒカメラ12月号・写真展案内に掲載されました。
関連写真はこちら

2010年版カレンダーできました・・・
|
愛しのポルトガル・特別展
 |
特別展
とき 2009年10月10日(土)〜10月11日(日)
・・・・・・・・AM 10:00〜PM 4:00 (2日間です)
ところ 愛・地球博記念公園 (愛称・モリコロパーク)
愛知国際児童年記念館 こどもホール
・・・・・・・・愛知県愛知郡長久手町大字熊張
・・・・・・・・電話 0561−62−2111 (入場無料)
愛知県の企画で、自治体が研究する外国の発表展示の
イベントが行われます。
ポルトガル担当の大治町から写真展示依頼がありました。
愛知国際児童年記念館のこどもホールの壁面に展示します。
ポルトガルの子供たちを中心に34点展示します。
2日間しか開催しませんが、よろしくお願いします。
ぜひお越しください。お待ちしています。
(ポルトガルの子供たち 34点展示予定)
ロボットをクリックすると、会場案内と風景がでます。
|