富山県富山市高岡市に行くよ。
 |

富山市と高岡市に行くよ。
ガラス美術館だよ。
なにか、おいしいものあるかなあ。
ワクワク ワクワク。
ポー君たら~~瑞龍寺も行くよ。
マス寿司あるかな。

|
名古屋駅7時15分に集合だね。
 |
ひるがの高原サービスエリアだよ。
 |
近鉄バスだよ。
 |
城端(ジョウハナ)サービスエリアだね。
 |
全国旅行支援のバスツアーだよ。
 |

全国旅行支援で割引があるよ。
へ~~~ ポー君はいつも無料だけどね。
20%割引とクーポン2000券でお得だよ。
富山市ガラス美術館に着いたよ・・・

|
富山市ガラス美術館だよ。
 |
2015年にできたんだね。
 |
冨山大和デパートの跡地に造られたよ。
 |
 吹き抜けで広いねえ。
 |
 建築設計は隈研吾(クマケンゴ)だよ。
 |
 
建築設計は隈研吾(クマケンゴ)だよ。
へ~~~ 知らなかったなあ。
「ガラスの街とやま」を目指したよ。
6階の「グラス・アート・ガーデン」だよ・・・

|
 「シャンデリア」だね。
 |
 「トヤマ・リーズ」だよ
 |
 「トヤマ・ふろーと・ボート」だね。
 |
 「トヤマ・ミルフィオリ」だよ。
 |
 「トヤマ・ペルシャン・シーリング」だよ。
 |
 
きれいだねえ。クマさんが作ったの?。
ポー君たら~~ 建物だけだよ。
デイル・チフーリが作ったよ。
富山市立図書館だよ・・・

|
 富山市立図書館本館だよ。
 |
 おしゃれなカフェだね。
 |
 おもしろい傘だよ。
 |
 ガラス作品だね。
 |
 入り口のオブジェだよ。
 |
 
「TOYAMAキラリ館」の中にあるだよ。
へ~~~ クマさんやるねえ。
図書館もあるし、いいところだね。
近くに富山城があるよ・・・

|
 大手門からの富山城だね。
 |
 「浮城」「安住城」と言われたよ。
 |
 巨石「鏡石」の石垣だよ。
 |
 日本庭園だね。
 |
 富山城(郷土博物館)だね。
 |
 
富山藩主前田家の居城だよ。
へ~~~ 知らなかったなあ。
城跡が富山城址公園として整備されたよ。
国宝高岡山瑞龍寺に行くよ・・・

|
 駐車場から歩くよ。
 |
 前田利長公の銅像だね。
 |
 瑞龍寺「総門」だよ。
 |
 曹洞宗のお坊さんが案内してくれる。
 |
 瑞龍寺山門仁王像だよ。
 |
 瑞龍寺山門仁王像だね。
 |
 瑞龍寺「仏殿」だね。
 |
 
三代藩主利常によって建立された寺だよ。
へ~~~ 知らなかったなあ。
前田利長公の菩提をとむらうためだよ。
瑞龍寺「仏殿」の中だよ・・・

|
 本尊の釈迦如来だよ。
 |
 「大権修理菩薩」だね。
 |
 長い名前の仏像だよ。
 |
 長い名前の仏像だね。
 |
 長い名前の仏像だね。
 |
 カラフルな太鼓だよ。
 |
 瑞龍寺「法堂」だよ。
 |
 
法堂は、1655年の建立だよ。
へ~~~ 知らなかったなあ。
境内最大の建造物だよ。
瑞龍寺「法堂」の中だよ・・・

|
 法堂でお話聞くね。
 |
 内陣中心には前田利長公の位牌。
 |
 烏枢沙摩明王像(トイレの神様)だね。
 |
 煙が少ないけどかしこくなるかな。
 |
 大きな鬼瓦だね。
 |
 瑞龍寺の御朱印だよ。
 |
 瑞龍寺総門から山門を見るね。
 |
 
平成9年、山門仏殿法堂が国宝に指定よ。
ポー君も国宝になるのかなあ。
それはないでしょ・・・。
万葉ゆかりの景勝地「雨晴海岸」だよ・・・

|
 城端鉄道の踏切だね。
 |
 義経岩のある義経社だね。
 |
 雨晴海岸は遠浅だよ。
 |
 立山連邦が見えるかもよ。
 |
 大きな白えびソフトだよ。
 |
 わ~い、白エビソフトだよ。
 |
 鱒寿司ゲットできたね。
 |
 
富山県に行けてよかったね。
もっとアイス食べたいよ~~~
ポー君たら~~ また今度だよ。
次はなにかな。ひとやすみ・・・。
次回をお楽しみに・(*¨)(*・・)(¨*)(・・*) ・
|